2011年5月10日火曜日

Codemasters,「RF ONLINE」の欧州および北米サービス

 ゲームパブリッシャのCodemastersは,MMORPG「RF ONLINE」のヨーロッパと北米地域でのサービスを,2008年11月10日をもって終了すると発表した。
nexon ポイント RMT








くろネコ RMT
 Codemastersは,「RF ONLINE」の欧州と北米地域におけるサービスの契約期限切れを前に,開発元である韓国CCRとの間で契約延長の交渉を行っていたが合意に至らなかったため,今回のサービス停止となったと発表している。これは,CCRとCodemastersの契約上の問題なので,日本サービスの動向にはまったく無関係だ。

引用元:sun rmt

2011年5月7日土曜日

「金融円滑化法」延長へ 金融庁、1年程度を想定

 金融庁は22日、中小企業向け融資や個人向け住宅ローンの返済猶予などを促す「中小企業金融円滑化法」を、期限が切れる来年3月以降も延長する方針を固めた。中小企業などの経営環境は依然厳しいと判断、1年程度の延長を想定している。来年1月の通常国会に同法の改正案を提出する予定だ。

 金融円滑化法は当初、モラトリアム法と呼ばれ、平成23年3月末までの時限立法として昨年12月に施行された。金融機関に対し、中小企業や住宅ローンの借り手が返済条件の見直しを要請した場合はできる限り、対応するよう要請した法律で、金融庁は関連する金融検査や監督指針の見直しも行った。

 自見庄三郎金融相は「円高不況の中で法案の果たす役割はある」と同法の延長に前向きだ。金融庁によると、施行から今年6月末までの全国の銀行(信用金庫、信用組合などを除く)で、中小企業向け融資では47万4815件の条件見直しの申し込みに対し、39万738件(82?3%)が応じ、住宅ローンでは申し込み6万2872件に対し3万9712件(63?2%)が応じた。金融庁は、上半期の経済指標が出そろう11月をめどに、延長する期間などを決定する予定だ。

【関連記事】
中小企業返済猶予、3月以降も延長へ 金融庁、1年を想定
振興銀前会長の保釈申請を却下 東京地裁
銀行新規制 収益力上げる自己改革を
元金融当局幹部の参考人招致も 振興銀破綻で民主党部門会議
銀行「新規制」の深層 ギリシャ危機に救われたメガバンク
子供を傷つける親たちの心の奥底には何が…


引用元:ff14 rmt